『ジャンクのバンジョーを買う。950円』(続)
組み立てる。曲がっていた木ネジをペンチでまっすぐにした。しかしネックにつけたが穴が緩くなってきつくは締まらない。上のサイズを買う必要があるかも。
あと他のバンジョーを見てもここにこんなネジはついてないのだが、安物のせいか。
太鼓の部分を組み立てる。構造が複雑だ。分解した時に撮影した写真を見ながら元に戻す。ワッシャーが一個行方不明になっていた。なんとかする。
ネックの角度はネジで調整するらしい。面白い仕組みだ。
できあがり。弦を注文したので届くのを待っている。写真では綺麗に見えるけど、よく見ると薄くこまわりくんが残っている。しかし、ガキデカの落書きがあるのとないのでは大違いだ。あとキッチンハイターが効いたので(太鼓の)ヘッドの汚れも白くなった。
ギターのヘッドはペグの部分だけど、バンジョーは太鼓の皮の部分を言うらしい。ややこしい。
あと、これがオープンバックタイプなのか、単にリゾネーターが欠品しているのかがわからない。
バンジョーの種類や国別によりリゾネーターがあったりなかったりするのだけど、それとは別に単に安物はリゾネーターがなかったりするようだ。
リゾネーターを取り付ける穴などが必要だと思うのだけど、それが見当たらない。しかし仕組みがわかってない。
"Buying a Junk Banjo. 950 yen" (continued)
Assembling it. I used pliers to straighten out the bent wood screw. However, when I put it on the neck, the hole became loose and it won't tighten. I might need to buy a larger size.
Also, when I look at other banjos, I don't see this kind of screw here, but maybe it's because it's a cheap one.
Assembling the drum part. The structure is complicated. I put it back together while looking at the photo I took when I disassembled it. One washer was missing. I'll figure it out.
Assembling the drum part. The structure is complicated. I put it back together while looking at the photo I took when I disassembled it. One washer was missing. I'll figure it out.
Apparently the angle of the neck is adjusted with a screw. It's an interesting mechanism.
Finished. I ordered strings, so I'm waiting for them to arrive. It looks nice in the photo, but if you look closely, there's still a faint trace of Komawarikun. However, it makes a big difference whether it has the graffiti of a kid or not. Also, the bleach worked well, and the dirt on the head of the drum became white.
The head of a guitar is the tuning peg part, but for a banjo, it seems to refer to the skin of the drum. Confusing.