【ヘッド交換】ムリダンガムのヘッド交換 しばらく高音側のヘッドだけ張って遊ぶことにする【DIY パーカッション 修理】

2022年12月21日水曜日

パーカッション ムリダンガムの修理 修理・DIY

t f B! P L

 

しばらく高音側のヘッドだけ張って遊ぶことにする。 この細い木の棒がドーナッツ形の皮と打面の皮のあいだに挟まっていたので元に戻す。 ムリダンガムのレゾナンスの効いた音の秘密の一つのようだ。しかしこの皮も古いのでピキーンという音にはならないと思う。 やはり全とっかえだな。




Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ