自作電子ピアノをベースアンプに使ってみる|ホームスタジオ

2016年12月7日水曜日

ギター ホームスタジオ

t f B! P L

自作電子ピアノをベースアンプに使ってみる。

ベースは録音の時はラインで録ればいいのだが、練習の時が困る。今まではBOSS MG-10 Guitar Ampで練習していたのだが、どうみてもそのうち、スピーカーが割れてきそうなので違う手を考えた。

そのうち、ベースアンプは買おうと思うが、とりあえず自作電子ピアノで鳴らしてみた。こう見えてもこれは外部入力ができるので20Wのキーボードアンプにもなるのだ。なかなかやるな。

BOSS MG-10が13Wなので、それよりパワーがある。直でつなげてみたら、けっこう余裕があった。なかなか良い。この世にはシンベというものもあるので、けっこう低音にも対応してるはず……だといいな。

しかし、あまり使ってると振動でどこかのハンダが取れてきそうだ。長くは使わないほうがいいように思う。

キーボードアンプはフラットなので、その前にアンプシミュレーターを入れたらベースアンプぽくなるのではないか、とDigitech RP12をつないでみた。そうしたら、ノイズだらけ。いかん、壊れてる。

Digitech RP12はプリアンプ部分がけっこう良くてクリアーな音色だったのに、たぶんコンデンサーが寿命を迎えたと思う。また修理が必要な機材が増えた。このままではメンテナンス屋になってしまう。


なかなか楽しそうな部屋。

にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。

Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話』『墓場教室』『カニおんな』 音楽:『アントニオ青年のエイリアン体験』いぬん堂『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA) バンド:Mankos(2003〜)

QooQ