S2000の修理の続き。部品取り用に買った個体の方も直してみる。

2023年8月11日金曜日

Akai S2000の修理 Roland Jupiter-6の修理

t f B! P L

 

S2000の修理の続き。本体はニコイチで直ったんだけど、故障箇所の基板がわかったので、部品取り用に買った個体の方も直してみる。

この電源ボードのどれかが壊れている。トランジスタが怪しいと思っていたんだけど、代用品がわからない。

とりあえず、コンデンサーの全交換をした時に高かったので一個だけ交換しなかった一番大きいコンデンサーを交換した。なんと直った。ここだったか。

あとはフロッピーディスクドライブが壊れているのでシステムを読み込まない。次はそこの対策。しかしもう立ち上がったのであとは難しくない。

ところでサンプラーは2台もいらないんだけど、これは修理の勉強ということで。





ところで修理に挫折したジュピター6だけど、こちらも立ち上がらないという症状。 

もしやと思って基板を見ると電源パネルの大きなコンデンサー3つを交換してないな。

今回と同じく容量が巨大で値段が高いので取り替えなかったと思われる。 これは交換すると動くかもしれない。

動かないかもしれない。 他のコンデンサは全部取っ替えている。やはり金をけちってはいかん。

ちょっと面白くなってきた。



Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話』『墓場教室』『カニおんな』 音楽:『アントニオ青年のエイリアン体験』いぬん堂『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA) バンド:Mankos(2003〜)

QooQ