ROHEMA社ティンパニ用マレット:Timpani Eco Series lambskin soft|我が家の楽器

2015年12月9日水曜日

パーカッション 我が家の楽器

t f B! P L

 今日の楽しいおもちゃ。マレットが来た。ヤフオクで1500円で落札。

 ドラム用マレットということだったが調べるとティンパニのマレットだった。キクタニが扱ってるので安物ということである。出品者は3回使ったがだめなのでオークションに出した、ということだったが、ヘッドも軸も軽くて安っぽいところが、パーカッションに使うには逆に軽快で良い。ドラムセットに使うならもっと重いほうがいいのかな。太鼓類を叩いてみるとひじょうに良い。これはいいな。

ROHEMA社
61427 [Timpani Eco Series lambskin soft] 
http://www.kikutani.co.jp/ROHEMA/mallets_eco.html
エコシリーズはリーズナブルな価格のマレットです。
教育現場での備品、消耗の激しいドラマーに最適です。


ROHEMA社は、1888年 ドイツ東部ザクセン州(旧東ドイツ)音楽の街として知られ るマルクノイキ ルヒェンにて設立しました。社名の由来は 創始者 Robert Eduard Hellinger in Marknuekirchen の頭文字 をとって名付けら れました。創業当初はマレットやタクトを主に生産しておりましたが、 今日は5代目となるMaik,Tobias の両氏も入社し、創業120余年、当初と変わらぬ 伝統を守り、門外不出の木工技術 を駆使して マレット、タクトはもちろんの事、 ドラムスティック、ハンドパーカッションなど幅広く生産 しております。


Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話』『墓場教室』『カニおんな』 音楽:『アントニオ青年のエイリアン体験』いぬん堂『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA) バンド:Mankos(2003〜)

QooQ