【リペア】破れたタブラの皮を生皮を使って張り替える【修理】(2)

2022年3月21日月曜日

タブラの修理 パーカッション 修理・DIY

t f B! P L

続き。水で戻してからヘッドを分解する。構造を覚えながらバラしていく。非常に複雑。これはきれいに編み込めない気がする。

タブラのヘッドは3枚の皮からできていて、その2枚をガイドに使って使いまわそうと思ったがあまりうまくいかなかった。全部新しいのでやったほうがうまくできるようだ。

半日かけて編み込む。これは出来が悪い。一回できれいにできたらインドのタブラ職人はみんな失業してしまうのだが。特に太さにムラがあるのが良くない。

あと家にあった新品のヤギ皮を使ったのだが、乾いてみたら裏返しだった。裏表あるのだな。

作業手順は写真で見る通り。遊び用ならこれで通しても良いのだが、今回は勉強を兼ねてるので、分解してやり直しする。

前編 https://recordingjp.blogspot.com/2022/03/blog-post.html

次回 https://recordingjp.blogspot.com/2022/03/3.html















Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話』『墓場教室』『カニおんな』 音楽:『アントニオ青年のエイリアン体験』いぬん堂『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA) バンド:Mankos(2003〜)

QooQ