【(仮)ムリダンガム】お宝が来ました。これはリペアのしがいがあるな。2個で1000円。さすがヤフオク

2022年3月14日月曜日

パーカッション ムリダンガムの修理 修理 修理・DIY 民族楽器

t f B! P L



お宝が来ました。これはリペアのしがいがあるな。2個で1000円。さすがヤフオク。 わからないのが名前。インドにいくつか近いものがあるけど、フォルムが少しづつ違う。それよりマレーシアあたりの太鼓に思える。似たのを動画で見たことがある。

インドの太鼓だとネットに詳しい情報があるんだけど東南アジアになると全然ない。クンダンとかあの辺のやつ。 ちなみに重さが9キロと6キロ。超重い。お土産物ではない本物。かなり使い込んだ様子がある。現地の人が使い込んだのだろうか。それがなぜ日本に来たのか。

ムリダンガムあたりにしておいてもいいんだけど。この絵のは似てるけど、東南アジア系の匂いがするんだよね。

https://www.amazon.in/Saraswati-Mridangam-Pakhawaj-Percussion-Instrument/dp/B073ZFSZ3X
というか、こいつか。じゃあムリダンガムでいいか。インド料理に詳しいフォロワーはやたらといるけど、インドの太鼓に詳しい人はいませんかね。

https://sabarimusicals.com/product/mridangam-22-inches-professional-model/
中央の繋ぎ目風の模様のデザインが近いよね。これは直したら一個は自分用で一個は売ります。

とりあえず呼び名はムリダンガムにしておきましょう。

Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ