Midi to CVコンバーター、Kenton PRO2の修理 / Korg Mono/PolyのArpeggiator InはS-Triger
2016年12月14日水曜日
Kenton PRO2の修理。
Midi to CVコンバーターである。ほとんどMidiを使わなくなったので、あまり使わないのだが、唯一クロックでKorg Mono/Polyのアルペジエーターを同期するのに使いたいのである。
このKorg Mono/Polyのアルペジエーターインが特殊な規格で、回線をショートさせる、しない、の繰り返し信号を送るやつなのである。調べてようやくわかった。なんだそりゃ、という規格だな。ムーグなんかがそうらしい。
Roland Jupiter-6なんかのアルペジエーターインは、5Vのパルスを送る(受けるか)って規格で、ドラムマシーンによく付いているトリガーアウトがこれだな。それをKorg Mono/Polyにも入れてみたが、いっこうに同期してくれないのでどうなってるのかと、思っていろいろ調べたらわかったのだ。
それで回線のショートのオンオフを出す機材がなんかないかな、とネットを探したがなくて、困っていたが、よく見るとKenton PRO2にあやしいS-Trigerという出力端子がある。ピンと来て調べてみたら、そのとおりだった。S-Trigerってスペシャルなトリガーだと思っていたが、そうではなくてショートするトリガーという意味だったのだな。
というわけでKenton PRO2の修理をすることになった。現状、液晶表示がピロピロしてGroup2に入れない、CVでコントロールしても電圧がめちゃくちゃで音程が上から下に動き回る、クロックを出すと最高速のまま固定、である。
開けてみると、半固定抵抗器が並んでいるのだが、これが塩を吹いている。塩じゃないと思うが、サビだろうか。なんか粉が付いている。なんだろうか。わからないが、まずはこれを交換すべきだろう。
半固定抵抗器を買う前にいっかい音を出してみようと、とりあえず、半固定抵抗器なので抵抗をグリグリ回してから、つないで音を出してみる。あっさり直っていた。期待のS-Trigerを使ってみたら、ちゃんとアルペジエーターを同期させた。
どうやら、これは電子的なガリが出ていたのだな。ガリは耳に聞こえる音声だけではなく、伝達信号にも出るのである。すっかり交換する気でいたので、ツマミのもとの位置を記録しないでぐちゃぐちゃ変えてしまったよ。おかげで電圧がばらばらになったので、電圧をチューニングしなくては。できるのか。S-Trigerはオンオフだけの簡単な仕組みなので、現状でも使えるのでとうめんはこれでもいいか。
こんなに簡単に治るのは珍しい。
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。