龍鼓 Yonggo(Korean Drum)|我が家の楽器

2016年4月27日水曜日

パーカッション 我が家の楽器

t f B! P L

我が家の楽器。
龍鼓 Yonggo(Korean Drum),

ヨンゴである。たぶんヨンゴというのだと思う。韓国の太鼓の情報は極端に少ない。インドの太鼓の情報の方がよほど多いのではないか。ネットで調べたところでは、木枠からぶら下がっていたり、坊さんが首からぶら下げて腰の前で叩いて行進したりしていた。

本来はロープチューニングではなくて、鋲留めの太鼓。ヤクオクではよくヨンゴのコンディションの悪いものが捨て値で出ている。それを買ったら皮が緩んでいて使い物にならない。鋲をはずして数日間、分厚い皮を水につけて柔らかくしてから、ロープチューニングに改造してかんかんに張ってみた。

これ、テンションを上げたらひじょうに良い音になる。2個で500円という捨て値だったが、皮の状況の良いのをニコイチにした。たいしたものではないのだが、バスドラの役目をするので、あんがい太鼓では一番活躍している。


マレットはティンパニ用。


模様がほとんどとれてる。


なかなか下手な龍が描いてある。安物だと思う。

にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ