SCSI接続の外付けCDROMドライブの中身を内蔵用のCDROMドライブと交換してみた

2021年1月5日火曜日

修理・DIY

t f B! P L

AkaiのサンプラーS2000に使っていたSCSI接続のCDROMドライブが壊れた。もしかして、外側のケースだけ使って、中に内蔵用のCDROMドライブを入れたら動くのではないか、と考えた。

でも検索しても意外とやっている人がいない。やって見たら問題なくちゃんと動いた。ケースに入れたのがパワーマック9600に入っていたSCSIの内蔵CDROMドライブである。

ちゃんと動いてCDROMも読む。これはすごいな。30年近く経っているぞ。難しかったのが、SCSI IDを設定するジャンパ・ピンとターミネーターのジャンパ・ピンである。共にケースからケーブルが出ていて、それに接続するのだが、メーカーが違うのでジャンパ・ピンの位置が違うかもしれない。

でも『ショートするかしないか』のふた通りの組み合わせなので、そのまま繋いだらすんなりと動いた。非常に良い。

Akaiのサンプラー用である。かつては1万から2万くらいしたサンプラー用のCDROMのお宝をこれで活用できる。


 

Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話』『墓場教室』『カニおんな』 音楽:『アントニオ青年のエイリアン体験』いぬん堂『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA) バンド:Mankos(2003〜)

QooQ