Akai S2000、修理の続き。分解。

2023年5月20日土曜日

Akai S2000の修理 シンセ修理 修理・DIY

t f B! P L

 





Akai S2000。修理の続き。分解してコンデンサーの交換。メモ代わりにどんどん写真を撮る。


怪しいコネクターを発見。黒いやつ。

コネクターはだいたい親の仇のようにきつくて抜くのがたいへんなんだけど、これは緩くて微妙に抜けかかっていた。 これが起動しない原因か?





ネジは場所がわかるように分別して保存。








分解した。元に戻せるのだろうか?コンデンサーの位置と向きと種類を紙にメモする。

手持ちのコンデンサーでほぼ足りた。二個なかったけど全部取っ替えなくてもいいだろう。 一番でかいやつは高そうなので替えない。





Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話』『墓場教室』『カニおんな』 音楽:『アントニオ青年のエイリアン体験』いぬん堂『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA) バンド:Mankos(2003〜)

QooQ