Roland R8の内蔵電池の交換

2020年12月30日水曜日

シンセ修理 修理・DIY

t f B! P L



続いて『Roland R8の内蔵電池の交換』。

ぱかっと開けるとホルダー付きだった。CR2032だったかな。RolandとBOSSは内蔵電池の交換がとても簡単にできるようになっているので見直した。

初期化してフレーズも音色も無事に復活。電池が切れると、内蔵フレーズもソングもなくなり、パットを叩いても音が出なくなる。本体ではなにも音が出せなくなるが、MIDIで繋げると外部からは音が出せるという仕様。

これは親切な仕様でRolandをさらに見直した。シールが貼ってあって、今は亡き、下北沢の『アンディズミュージック』で買ったやつだとわかった。


 

Translate

このブログを検索

音楽ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村 音楽ブログ エレキギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話』『墓場教室』『カニおんな』 音楽:『アントニオ青年のエイリアン体験』いぬん堂『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA) バンド:Mankos(2003〜)

QooQ